• #仕事
  • #CRC
  • #治験コーディネーター

治験コーディネーター(CRC)として働く看護師の仕事内容|口コミも紹介

病院やクリニックに勤務している看護師は、業務量が多いうえに患者や患者の家族へのケアもするため、心身共に負荷の大きい仕事です。病院に勤務すると3交代制などの変則的な勤務形態になるので、体調も崩しやすくなるでしょう。

そんな看護師が転職を検討する職種の一つが、治験コーディネーター(CRC)です。本記事では、治験コーディネーターの仕事内容とメリットデメリット、口コミなどについて詳しく紹介していきます。

転職を検討している看護師は、治験コーディネーターを転職先の候補の一つとして検討してみてください。

1.治験コーディネーター(CRC)とは?

1.看護師が活躍することができる働き方:治験コーディネーター(CRC)とは?

治験コーディネーターという仕事は、一般的にあまり耳にする職種ではありません。まずは、治験コーディネーターの仕事内容と、必要な資格やスキルについて解説していきます。

1-1.治験コーディネーターとはどんな仕事?

治験コーディネーターは、新薬の研究開発をサポートする仕事です。被験者の心身のフォローや治験状況の報告、関連企業との治験フローの調整などが主な仕事内容になります。

日本で新薬を発売するためには、製薬会社が開発した有効成分の臨床研究が必要です。治験では、被験者に新薬を投与して経過を観察し、報告書に詳細を入力していきます。

その治験を行う際に、製薬会社や医療機関との調整役となり、治験の補助や関連施設への報告まで担当します。治験コーディネーターとして働くためには、医療機関へ就職するか、SMOと呼ばれる治験施設支援機関に所属するのが一般的です。

医療機関で治験コーディネーターの仕事をする際は、基本的に看護師や薬剤師、臨床検査技師などの通常業務と兼任で行います。SMOに所属する際は、提携する医療機関に派遣されて仕事を行います。

SMOに所属すると、派遣先や仕事内容が日によって異なるのが、治験コーディネーターの仕事の特徴です。

日本のSMO企業大手3社

  1. シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
  2. 株式会社EP綜合
  3. 株式会社アイロム

1-2.治験コーディネーターに必要な資格やスキル

治験コーディネーターになるための必須資格はありません。しかし、看護師や薬剤師、臨床検査技師の資格など、医療関連の知識と経験は大いに役立ちます。

医療機関で治験コーディネーターをする際は、新規採用で募集するのは稀です。医療機関では、看護師や薬剤師、臨床検査技師の仕事と兼任するのが一般的なので、看護師資格や薬剤師免許が必要になります。

また、被験者の安全と治験の品質を確保するためには、医療知識の他にも正確なスケジュール管理やコミュニケーションスキル、データ管理などが求められます。関連する知識やスキルを深めることで円滑に治験が進行でき、安全な新薬の開発に貢献できるでしょう。

2.看護師から治験コーディネーターに転職するメリット

2.看護師から治験コーディネーター(CRC)に転職するメリット

治験コーディネーターに転職する具体的なメリットを、以下で詳しく解説していきます。

2-1.新薬の開発に従事できる

看護師から治験コーディネーターへ転職する最大のメリットは、新薬の開発に直接関与できることです。新薬開発に関わることで、医療の進展に貢献し、大きな達成感を経験できます。

世界には、まだまだ治療薬の存在しない病気は数多く存在します。新薬開発に従事することで、病気で苦しんでいる多くの人を救えるでしょう。

2-2.治験コーディネーターは夜勤がない

治験コーディネーターには夜勤がありません。そのため、夜勤による生活リズムの乱れや、健康への影響を懸念している看護師にとっては健康を維持しやすい点がメリットです。

勤務時間は日中に限られるので、規則的な生活リズムを維持しながら仕事と私生活とのバランスをとりやすくなります。

2-3.直行直帰ができる

治験コーディネーターの仕事は、医療機関での治験業務の他にも、製薬会社や関連施設への報告などが含まれます。そのため、直行直帰が可能な場合があり、通勤時間を短縮できます。

交通の便が悪い地域や仕事と家庭を両立させたい看護師にとって、通勤時間の短縮は大きなメリットです。

2-4.土日に休みが取りやすい

治験コーディネーターの勤務スケジュールは、一般的に平日中心となっています。土日を休日として取りやすいので、家族や趣味の時間を満喫できるでしょう。

看護師はシフト制なので土日や祝日の勤務が必須になりますが、治験コーディネーターに転職することで、仕事と私生活のバランスを改善できます。

今まで週末に子供と遊べなかったお母さんも、土日に子供とゆっくり遊べるようになります。

3.看護師から治験コーディネーターに転職するデメリット

3.看護師から治験コーディネーターに転職するデメリット

看護師から治験コーディネーターへの転職は、メリットばかりではありません。治験コーディネーターに転職することで、以下のようなデメリットがあります。

3-1.医療行為がない

看護師から治験コーディネーターに転職すると、直接的な医療行為を行う機会がなくなります。そのため、培った看護スキルを活かす機会が減り、看護師としてのブランク期間になってしまうでしょう。

医療行為から遠ざかることで、技術が衰えることを懸念する看護師もいます。しかし、治験コーディネーターは、患者の治療に直接関与するのではなく、治験の補助や関連施設との調整に注力する仕事です。

3-2.デスクワークが多くなる

治験コーディネーターの仕事は、デスクワークが中心です。治験データの管理や関連施設への報告書の作成など、作成しなければいけない書類が多いためです。

デスクワークの時間が増えることで、看護師のような身体的活動が減少し、体力の低下につながる可能性があります。また、身体的活動が減少するので、ストレスを感じやすくなるかもしれません。

治験コーディネーターは、より事務的な作業に適したスキルが求められるので、看護師時代とは異なる労働環境への適応が必要です。

3-3.移動時間が増える

治験コーディネーターは、異なる医療機関や関連施設への訪問を求められることがあります。その結果、移動に要する時間が増加する可能性があります。

特に、複数の場所を頻繁に訪れる必要がある治験では、移動時間が日々の業務の大部分を占めることになるかもしれません。治験コーディネーターは、時間管理や移動計画を含めたスケジュール管理スキルがより重要になります。

4.治験コーディネーターは辛い?気になる離職率

4.治験コーディネーターは辛い?気になる離職率

インターネット上では、治験コーディネーターは辛いという意見もあります。これから転職しようとしている看護師にとって、治験コーディネーターの仕事が辛いかどうかは重要な焦点です。

そこで、治験コーディネーターの離職率と、向いている看護師の特徴について解説していきます。

4-1.治験コーディネーターの離職率

治験コーディネーターの離職率は、一般的に10%〜20%を推移していると言われています。

厚生労働省の発表した「令和4年雇用動向調査」によると、日本全体の離職率は15%です。上記を踏まえると、離職率は平均か、やや高いという結果になります。

厚生労働省の審議会データでは、治験コーディネーターを「続けたいと思うが難しい」「続けたくない」理由の中で、「勤務条件や処遇が希望と合わない」が全体の30%を占めてトップでした。

高いストレスや過密なスケジュールに直面することが要因となり、離職を選択するケースが多くなっています。治験コーディネーターは看護師と比較すると夜勤がない分、年収が低いことも離職の要因です。

また、治験コーディネーターに転職する看護師は医療に関する資格を所有しているので、転職しやすいことも離職率を押し上げる要因です。以上を踏まえて、治験コーディネーターの仕事は、給与や業務内容に不満を感じてしまう可能性があります。

4-2.治験コーディネーターに向いている看護師とは?

4-2.治験コーディネーターに向いている看護師とは?

治験コーディネーターに向いている看護師には、以下のような特徴があります。

  1. コミュニケーションスキルがある
  2. 責任感がある
  3. 柔軟な対応ができる
  4. 事務作業が得意

治験コーディネーターは、被験者や医師と効果的にコミュニケーションを取りながら治験を進めていく必要があります。円滑なコミュニケーションが取れる看護師は、重宝されるでしょう。

治験コーディネーターは、データを正確にまとめて、製薬会社や関連機関に報告する役割も兼ねています。新薬を開発するためには、どの業務も重要になってくるので、責任感が必要です。

また、治験では被験者が急に体調を崩したり予定外の事態が起きる可能性もあります。治験コーディネーターは、突発的な事態にも柔軟に対応し、治験を円滑に進めるために柔軟な対応が求められるでしょう。

そして、治験コーディネーターは、報告書の作成などの事務作業もこなします。最低限のパソコンスキルがありデスクワークが苦ではない看護師は、治験コーディネーターに向いています。

上記の特徴を兼ね揃えた看護師は、治験コーディネーターとしての日々の業務を円滑に進め、新薬開発に貢献できるでしょう。

5.治験コーディネーターとして働く看護師の口コミ

治験コーディネーターとして働く際は、口コミも重要なポイントです。実際に働いている看護師から「辛い、辞めたい」などのネガティブな口コミが多いと、転職を躊躇してしまうでしょう。

以下、治験コーディネーターの転職サイトからの口コミの一部を紹介します。

  1. 世間と休みが合うようになった
  2. 社会的な広がりを持てた
  3. 携わった新薬が発売になると嬉しい
  4. 夜勤がなく年収が下がった
  5. 看護師としてのスキルが衰える気がする

口コミには、世間と休みが合うようになってプライベートが充実したり、病院の外に出られるようになって視野が広がったりしたという意見がありました。

関わった新薬が発売されてやり甲斐を感じるとの意見もあります。

中には、夜勤がないから年収が下がった、看護師スキルが衰えたという意見もありますが、治験コーディネーターは不規則な生活を求められないので長期的に働きやすい仕事です。

6.まとめ

治験コーディネーターは、患者に直接看護をせずに、新薬開発で多くの患者の病気を改善する仕事です。治験コーディネーターには夜勤がないので、生活リズムを整えて仕事とプライベートを両立しやすい仕事になります。

治験コーディネーターは、看護師資格があるからこそCRCに挑戦しやすいお仕事です。

治験の補助を行ったり関連企業や施設に出向いたりと、色々な業務を担当します。コミュニケーションスキルがあってアクティブな看護師には、治験コーディネーターの仕事の方が持ち味を発揮できるでしょう。

夜勤がない分、看護師よりも年収が少なくなる可能性はありますが、治験コーディネーターはワークライフバランスがとりやすいので長く続けられる仕事です。新しい働き方を検討している看護師は、治験コーディネーターへの道を検討してみてはいかがでしょうか。

ワンナース one-nurse Instagram

relation

関連記事

ranking

人気ランキング

recommend

ワンナースおすすめの記事

Nurse Life, Your Way.

Nurse Life, Your Way.

Nurse Life, Your Way.

Nurse Life, Your Way.