国際看護師として世界で活躍する魅力と夢を叶える具体的な方法を紹介
「いつか海外で働いてみたい」
「海外ならではの看護方法を学びたい」
「グローバルな経験を積みたい」
そんな夢や希望を抱く看護師の方には、国際看護師という働き方がおすすめです。
国際看護師は特別な資格ではなく、海外で活躍する看護師のことを指します。グローバルに活躍する人生を実現するステップとしてはもちろん、働く国によっては高い収入が期待できるなど、キャリアアップの観点からも魅力的な選択肢です。
そこでこの記事では、国際看護師になるための方法、必要なスキル、海外で働くことのメリットを紹介します。世界の医療現場で活躍し、グローバルな視点を持った看護師としてキャリアを築きたい方が知っておきたい情報をまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。
1.国際看護師とは
国際看護師という言葉から、何か特別な資格を指すと思うかもしれませんが、実際は海外で活躍する看護師をまとめて呼んだ総称です。国際看護師は、自身の専門知識と技術を活かし、異なる文化や医療システムの中で患者さんのケアに従事します。一般的な看護業務にとどまらず、言語や文化の壁を越えてケアを行う役割を担うところが特徴です。
1-1.日本と海外の看護師の違い
国際看護師を目指す場合、日本と海外の看護師の違いを把握しておく必要があります。大きく異なる点もあるため、注意してみていきましょう。
まず、海外では看護師の職種や業務がより細分化されているケースが多く見られます。そのため、特定の分野に特化した経験を積み、専門性を高めることが一般的です。例えば、日本の手術室の場合、器械出しと外回り看護師で具体的な役割が分かれていますが、手術室看護師としてどちらの役割もこなせるように均等に学びます。しかし、海外では、器械出しと外回り看護師は求人が分かれており、どちらか一方の役割を専門的に学ぶのが一般的です。このように、海外と比較すると幅広い業務を担当しているのが日本の看護師と言えるでしょう。
また、医師との関係性も大きく異なります。日本では医師の指示のもとで業務を行うことが多いのに対し、海外では看護師と医師がより対等な立場で働くケースが多く、看護師からの意見や提案が積極的に求められ、チーム医療の中で重要な役割を果たすことが期待されます。
このように、国際看護師は、日本とは異なる環境で看護に取り組むことができ、やりがいあふれる仕事です。自身の看護業務経験を活かしながら、新たな知識や技術を習得し、グローバルな視点で看護に取り組むことで、看護師としてのキャリアをさらに広げることができます。
2.国際看護師になるための3つの方法
国際看護師として海外で働くには、主に3つの方法があります。
2.1. 看護留学を行い海外で就労する
看護留学の種類には、正看護師資格の取得を目的とした「資格留学」、現地で就労しながら経験を積む「インターンシップ」、医療英語習得を目的とした「語学留学」などがあります。留学後に長期的に就労することを目指す場合は、海外の大学や専門学校で看護師に関する教育を受ける資格留学が最も適しています。
看護師資格はいずれの国においても国家資格になります。各国の定める条件をクリアすることで資格を得ることができますが、看護の知識のみではなく、英語力などの条件を満たす必要もあります。
そのため、英語力の不安などから資格留学が難しい場合は、看護助手として就労しながら英語研修や医療知識を得ることができるインターシップもおすすめです。この期間に自身に合っているか見極めることもできます。
2.2.医療ボランティアとして海外派遣事業に参加する
国際協力団体やNGOなどの海外派遣事業に参加し、医療ボランティアとして活動する方法で、日本の看護師資格をそのまま活かせる点が最大のメリットです。発展途上国など医療が行き届いていない地域で医療支援を行うため、自身の能力を活かして医療面で貢献したいという看護師に向いています。
現地への往復渡航費や生活費(食費やに積用雑貨購入費など)は団体が負担する場合が多いです。それとは別に給与がでたり、サポート体制が整っている団体もあります。また、長期短期などの期間を選択することも可能です。その他、活動条件や現地での活動内容は所属する団体によって異なるため、事前にしっかりと情報収集を行い、自分の希望に合った団体を選ぶ必要があります。
参考:国境なき医師団「待遇と諸制度・キャリア形成」
参考:JICA海外協力隊「JICAの支援制度」
2.3.海外で看護師資格を取得して就労する
直接海外の医療機関に就職して働くことを目指すものです。国際看護師として本格的なキャリアパスを歩みたいと考える看護師にとって、もっともふさわしい方法といえるでしょう。
海外で看護師として働くには、日本の看護師免許は海外では通用しないため、その国の看護師資格を現地で改めて取得する必要があります。海外で安定した仕事や高い収入を得たいと考えている看護師にとっておすすめの方法ですが、看護師資格に加えて就労ビザもしくは永住権取得が課題になるなど、準備にまとまった時間とコストがかかります。
次の章で、各国で資格を取得する場合の方法を見ていきましょう。
3.【国別で解説】看護師免許の取得方法
国際看護師として本格的に現地で働く場合、その国の看護師資格を取得する必要があります。しかし、国によって資格取得の条件や手続きは大きく異なります。
英語圏の主な国別で看護師免許の取得方法を見ていきましょう。
3.1.アメリカ
アメリカで看護師免許を取得するには、まず就職を希望する州を決め、アメリカ国外で受けた看護教育がアメリカの看護師と同じ水準であることを証明するためにCGFNS (Commission on Graduates of Foreign Nursing Schools)で審査を受けます。
その後、NCLEX-RN(アメリカ版看護師試験)に受験し合格すると、免許の取得が可能です。
アメリカの看護師免許は、州ごとで発行されるため、取得した州でしか働くことはできません。日本の看護師免許ように、どこの都道府県でも使用できるわけではないので注意が必要です。
3.2.カナダ
カナダでは、日本の看護師資格を持つ場合、ECA(Educational Credential Assessment)による学歴・資格審査を受ける必要があります。ECAはWES、CES、ICES、ICASなどの認定機関で可能です。
審査後は、希望する州の看護協会へ必要書類を提出します。カナダは州ごとに看護師免許が登録される仕組みとなっており、英語とフランス語が公用語であることから、州によって求められる語学要件が異なります。英語圏の州では英語の、ケベック州などフランス語圏の州ではフランス語の語学力証明が必要です。
各種書類審査と語学要件を満たした後、NCLEX-RN(カナダ版看護師試験)の受験資格が得られます。
3.3.オーストラリア
オーストラリアでの看護師免許取得の手続きは、日本での学歴や実務経験により異なります。
日本の看護系4年制大学卒業者で看護師経験がある場合、IELTS 7.0以上またはOET Bレベル以上の英語力を証明後、AHPRA(オーストラリア医療従事者協会)への審査申請が可能です。申請には日本の看護師免許と過去5年以内の3ヶ月以上の看護師経験が必要です。AHPRA審査通過後、OBA(outcomes-based assessment)による知識査定(MCQ)と技術査定(OSCE)を受け、さらにオリエンテーションプログラムへの参加が求められます。これらを完了することで、オーストラリアの看護師免許の取得・登録が可能となります。
一方、日本の看護系短期大学・専門学校卒業者で看護師経験の場合は、まず1〜2年間のコンバージョンコースで看護学士号を取得する必要があります。入学には一般的にIELTS 6.5以上の英語力と日本での看護師経験が求められます。学士号取得後、オーストラリアの看護師免許の取得・登録が可能となります。
3.4.ニュージーランド
ニュージーランドではNCNZ(ニュージーランド看護協会)への登録が必要です。主な申請条件は、身分証明、語学力(指定英語資格のスコア)、日本の看護師免許、ニュージーランドの看護学士同等の学歴、過去5年間で2,500時間以上の実務経験です。条件を満たさない場合は、追加の教育プログラムの受講が必要となることがあります。
3.5.イギリス
イギリスでは、NMC(イギリス看護助産師協議会)から語学力、実務経験、学歴などの申請条件による審査を通過後、外国人看護師向けの教育プログラムの受講が求められます。履修後、NMCに登録すると現地で就労できる仕組みです。
このように、国によって外国人の看護師が就労するシステムには違いがあります。事前にしっかりとした情報収集をおすすめします。
参考:公益社団法人日本看護協会「海外の看護師資格取得について」
4.看護師が海外で働く魅力
国際看護師として海外で働くことは、魅力的なメリットがたくさんあります。日本国内では得られない貴重な経験や知識を積むことができ、看護師としてのキャリアを大きく広げることができるでしょう。
・異なる文化で看護を学ぶことで広い視野を持てる
グローバルな視点と経験で、看護の幅を広げることができます。海外の医療現場で働くことは、日本の医療現場では経験できない、多様な文化や医療システムに触れる機会となります。異なる文化を持つ患者と接することで、多様な価値観を理解し、より幅広い視点で看護に取り組むことができます。また、海外の医療スタッフと交流することで、新たな知識や技術を学ぶ機会にも恵まれ計り知れない刺激を受けることができるでしょう。
・海外の看護知識や経験を日本の現場や転職で活かせる
海外経験は日本の医療現場で活躍する際にキャリアアップに繋がります。海外で学んだ最新医療技術や看護ケアを日本に帰国後、実践することで現場での強みとなるからです。特に、日本でのインバウンドや在留外国人などの外国人患者の増加に伴い、海外での経験を持つ看護師の需要が高まっています。
また、海外では看護師の役割が細分化されているため、自身の学びたい業務を専門的に学ぶ事ができます。働き方も日本のように医師の指示待ちをするではなく、自身の判断能力や自主性が必要とされます。このような日本では経験できない環境での成長は日本の転職の際にもアピールすることができるでしょう。
・超大型連休や週休4日を取得できるなど休暇が多い
海外で看護師として働く場合、日本と比べて休みが多いのは大きな魅力です。
オーストラリアでは、入社1年目でも毎年4週間(交替勤務の場合は5週間)の年次有給休暇を取得できることになっています。また、自身や家族の病気や怪我の個人休暇、介護休暇としても年間10日間の有給休暇を別で取得できます。
アメリカやヨーロッパでは、看護師の勤務時間は、1日12時間程度(週36~37.5時間程度)となっているため、週休4日となっています。1日の勤務時間は長いですが、しっかりと休暇を取れるような仕組み作りを行い、医療を提供する上で疲れが残らないように工夫されています。
・国によっては高い収入を期待できる
収入面でも国際看護師は魅力的です。国によっては、特にアメリカやオーストラリアなどでは、医師と対等に業務を行うなど看護師の社会的地位が高く、日本よりも高い年収を期待できる場合があります。
海外で働くことは、看護師としてのスキルを磨くだけでなく、人間としての成長も促す貴重な機会となります。
5. 海外で看護師に挑戦する前に気になること(Q&A)
国際看護師として海外で働きたいと考えている方の中には、さまざまな疑問や不安があるでしょう。
ここでは、よくある質問とその回答をQ&A形式でまとめました。
- 語学力はどのくらい必要?
-
国際看護師として働くためには、現地での看護師資格取得やインターンシップ、医療ボランティアと様々です。英語力はどのような形式で現地に行くかで異なります。インターシップや医療ボランティアの場合、英語力不問のものや中学レベルで可能なものもあります。
しかし、現地での看護師資格取得の場合は高度な語学力が求められます。例えば、英語圏の国では一般的に、下記の語学レベルが必要とされます。
・日常会話レベル:患者さんや同僚とスムーズにコミュニケーションが取れること。
・医療英語:症状の説明や医療用語を正確に理解し、使用できること。
・書類作成能力:看護記録や報告書を適切に作成できること。現地の看護師資格の取得や登録をする場合、具体的な目安として、下記のスコアをイメージしておく必要があります。
・TOEFL iBT:9.4以上
・IELTS:7.0以上
・TOEIC:945ただし、国や医療機関によって要求される水準は異なります。例えば、アメリカではNCLEX-RNと呼ばれる看護師資格試験があり、合格するためには高度な英語力が必要です。
- 日本の現場経験を活かすには?
-
日本での看護経験を海外で活かすには、ある程度の実務経験が重要です。特に5年から10年程度の経験があると、現地での活躍の幅が広がるでしょう。
理由として、基本的な看護スキルが十分に身についていること、様々な症例や状況に対応した経験があり、臨機応変な対応ができるようになっていることが挙げられます。
また、5年以上の経験があれば、リーダーシップやチーム運営のスキルも身についていることが多く、言語や文化の壁を越えて活躍する上で有利です。
もちろん、5年から10年程度というのはあくまで目安なので、3年目からチャレンジする看護師もいれば、10年以上のベテランが新たなキャリアパスのために国際看護師を目指す場合もあります。大切なことは、看護師としての知識やスキルをはじめ自分の強みを把握し、海外でどう活かせるかをイメージすることです。
- 国際看護師の経験はキャリアアップになる?
-
国際看護師としての経験がキャリアアップにつながるかどうかは、その経験の内容や帰国後の状況によって大きく異なります。
海外で正式に看護師として就業した場合、多くの場合は日本に帰国後、キャリアに直結する場合が多いです。
一方、ボランティアや短期の海外研修などは、有利な就職・転職活動ではキャリアとして考慮されにくい傾向があります。
そのため、海外での経験を積む前に、帰国後のキャリアプランもイメージしておくことをおすすめします。
- 海外で働くか、どの国が良いか迷っています…
-
海外で看護師として働くにあたり、国選びは重要なポイントとなります。具体的に、次の視点から各国の特徴を比較検討することをおすすめします。
職探しや永住権の点では、オーストラリアが一番おすすめです。看護師不足解消への取り組みが積極的で、資格取得後の就労ビザ取得がスムーズです。また、永住権取得のパスウェイもわかりやすく整備されています。
次に、労働環境と給与水準を見ると、オーストラリアとカナダが好条件となっています。特にオーストラリアは看護師の社会的地位が高く、ワークライフバランスも重視されています。カナダも看護師が職業不足リストに掲載されており、就労機会が豊富です。
生活環境では、治安の良さと医療制度の充実度から、オーストラリア、ニュージーランドが良いでしょう。両国とも多文化社会が定着しており、外国人看護師の受け入れ体制が整っています。
一方で、アメリカは最新の医療技術や高度な専門性を習得できる環境がある一方、就労ビザや永住権の取得が困難です。イギリスも同様に、ビザ取得のハードルが高い傾向にあります。
このように、国選びの際は、ここで紹介した移住のしやすさや環境面をはじめ、各国の医療システムや看護実践の特徴も注意しましょう。また、現地の医療機関への見学や、すでに働いている看護師への相談など、具体的な情報収集も大切となります。
- 貯金はどのくらい必要?
-
目安として、初期費用として3ヶ月〜6ヶ月分の生活費、できれば余裕を持って1年分の生活費を貯めておくのがおすすめです。物価が国によって異なるので前もって確認しておくことが必要です。また、為替相場によっては通貨の価値が変動するので定期的に見ておきましょう。
【海外留学の場合に確認しておくべき費用の一例】・授業料やプログラム費用
入学金、授業料、教材費、現地でのサポート費用、プログラムの参加料
・渡航に必要な費用
航空券代、留学生保険、ビザやパスポートの申請費用、ビザ取得するのに必要な書類や健康診断などの費用、渡航準備サポート費用
・その他
ホームステイや寮、シェアハウスなどの滞在費用、食費、通信費、交通費、交際費就労ビザや永住権を取得する際には、一定の資産額を証明する必要がある国があります。例えば、カナダの永住権は、1人あたり最低約13,000カナダドル(約100万円)が求められます。
ただし、必要な貯金額や資産証明の要件は国や地域、ビザの種類によって大きく異なるため、希望する国や地域の情報を確認しておきましょう。
6.まとめ
国際看護師として海外で働く経験は、グローバルな視点と多様な技能を身につける絶好のチャンスです。決して簡単な道のりではないため不安もあるかもしれませんが、十分な準備と前向きな姿勢があれば、必ず実りある経験になるでしょう。あなたの看護師としてのキャリアパスに、国際看護師の選択肢を加えてみませんか?
relation
関連記事-
ツアーナースとは?病棟看護師との違いや特徴的な仕事内容・活かせる経験まで紹介
-
看護師もダブルライセンスで働く時代!?おすすめ資格14選
-
空港看護師(エアポートナース)2種を紹介|検疫官と空港クリニックの仕事や給料を徹...
-
【希少なお仕事】クルーズ船の看護師「シップナース」 船上の仕事内容や働き方とは?
-
看護師の貯金事情は?1,000万円を貯金するためのコツも紹介
-
ツアーナースとは?病棟看護師との違いや特徴的な仕事内容・活かせる経験まで紹介
-
看護師もダブルライセンスで働く時代!?おすすめ資格14選
-
空港看護師(エアポートナース)2種を紹介|検疫官と空港クリニックの仕事や給料を徹...
-
看護師の病院選びのポイントは?運営元や機能別の離職率や転職時の注意点も解説
-
看護師の入職準備ガイド|内定から入職までの流れ、当日のポイントを一挙大公開!
-
スポーツ好きの看護師集合!医療とアスリートをつなぐスポーツ看護師の魅力をご紹介
-
山岳看護師ってどんな仕事?山岳看護師になるための資格と仕事内容について
-
【希少なお仕事】クルーズ船の看護師「シップナース」 船上の仕事内容や働き方とは?
-
看護師を目指す方・看護学生必見!看護師の就活のポイントを徹底解説
-
看護師のスマートな転職方法とは?初めての方にもおすすめの転職完全マニュアル
-
オペ室看護師(手術室看護師)とは?仕事内容・給与・勤務例・なり方などを解説
-
保健師とは?職場による仕事内容の違いや給与・キャリアパスなど徹底解説
-
潜在看護師とは?復職するための準備やおすすめの働き方・職場を解説
-
専門看護師とは?役割や認定看護師との違い、資格取得の条件や費用まで解説!
-
看護師が復職するためのハードルは?不安に対する対処法や復職しやすい職場環境を解説
-
看護師の夜勤の現状と働き方・キャリアパスへの影響
-
企業で働く看護師・ナースエデュケーターとは?病院勤務とは違った魅力を解説
-
【現役看護師の経験談を紹介】医療特化型有料老人ホームで働く看護師の実際とは?
-
コールセンターで働く看護師の仕事とは?仕事内容から勤務経験者の声まで解説
-
美容クリニックの看護師として働きたい方必見|仕事内容や給与などを徹底解説
-
精神科の看護師の仕事とは?一般診療科との違いややりがいを紹介
-
訪問看護で看護師の果たす役割や仕事内容とは?ニーズが高まる背景なども解説
-
看護師にとって楽な仕事とは?転職時におすすめの科と施設を紹介
-
治験コーディネーター(CRC)として働く看護師の仕事内容|口コミも紹介
-
看護師と保健師の違いとは?保健師の資格や仕事内容・年収を解説
Nurse Life, Your Way.
Nurse Life, Your Way.
Nurse Life, Your Way.
Nurse Life, Your Way.