• #訪問看護
  • #収入 給与 年収

訪問看護で看護師の果たす役割や仕事内容とは?ニーズが高まる背景なども解説

看護師 訪問看護

高齢化の進展により、年々在宅医療や訪問看護のニーズが高まっている一方で、訪問看護師として働く方の数が、求められている需要に追い付いていない状況があります。
看護師は、病院や診療所(クリニック)で働く方が多く、「訪問看護は大変だ」というイメージをお持ちの方が多いかもしれません。

しかし、その仕事内容、やりがいなど様々な角度から理解することで、魅力がある働き方であることも事実です。 この記事では、訪問看護師の具体的な仕事内容や、病棟看護師との違い、給与などの待遇面や実際に訪問看護師として働いている方の声など多面的に解説します。

1.訪問看護とは

公益財団法人日本訪問看護財団のホームページには、訪問看護について次のように説明されています。

「訪問看護とは、看護師などが居宅を訪問して、主治医の指示や連携により行う看護 (療養上の世話又は必要な診療の補助)です。 病気や障がいがあっても、医療機器を使用しながらでも、居宅で最期まで暮らせるよう に多職種と協働しながら療養生活を支援します。」

公益財団法人日本訪問看護財団より引用

上記の記述のとおり、訪問看護では定期的に患者の自宅を訪ね、医師の指示の下で自宅療養を支援します。医師が往診することもありますが、看護師などがその名の通り「訪問」して健康状態の確認や療養に関する指導、医療的な各種措置や介助を主治医が作成した訪問看護指示書に基づいて行います。

2.訪問看護師と病棟看護師の違い

訪問看護師と病棟看護師の違いを一覧にすると、上記の通りとなります。
どちらもバイタルチェックや医療的措置を行う点では同じです。

訪問看護師病棟看護師
看護目標自宅で安心・安全に生活できるよう支援疾患の治療や回復が優先
仕事内容・療養生活相談、支援
・健康管理、服薬管理
・医療処置
・リハビリテーション
・利用者及びご家族への精神的支援
・関係機関との連携
・バイタルサインの測定
・点滴、注射、採血など医療処置
・患者の身の回りの世話
・食事、排泄、入浴などの介助
・夜間の巡回
・カンファレンス
連携する人医療機関や事業所(ケアマネージャーなど)同じ病院やコメディカル系列にスタッフ
働き方夜勤はないが、オンコール対応あり日勤や夜勤、早出や遅出など変則的な勤務
平均収入約435万円約480万円

訪問看護師は、日常生活を快適に送れるようにすることに主眼を置き、疼痛など不快感の緩和やリハビリなどの業務が多くなります。対する病棟看護師は急性期の患者も多く、勤務先によっては重篤な患者が多くなる傾向があり疾患の治療や回復を最優先で行います。

仕事上で連携する相手も、病棟看護師は同じ病院内の医療職となるのに対し、訪問看護師は主治医や事業所のケアマネージャーをはじめ、医療機関等幅広い相手との連携が必要です。

3.訪問看護師の仕事内容や働く場所について

本章では、訪問看護師の具体的な仕事内容や役割、働く場所について解説します。

3-1.訪問看護師の役割

訪問看護師は、患者や家族と主治医、医療機関や他の医療職との橋渡し的な役割となります。
医療機関では、医師が直接患者を診察、治療を行いますが、訪問看護師は医師の指示に従って様々な処置を行います。同時に、医師に代わって患者の病状の変化や希望を汲んで主治医へ報告したり、時には医療機関等との連絡を行ったりするため、医療機関勤務の看護師とは少し役割が異なるという認識を持っておくといいでしょう。

3-2.仕事内容

訪問看護師の仕事内容は、利用者(患者)の自宅を訪問し、主治医が作成した「訪問看護指示書」に従って様々なケアを行います。主な内容は次の通りです。

・患者の健康状態の監察とバイタルチェック

患者の顔色や様子に変化はないか観察した上で、バイタルチェック(体温・血圧・脈拍・血糖値等の確認)を行います。
同時に、患者本人や家族に前回訪問時からの体調の変化や気になることがないか問診を行い、状況を詳しく確認します。特に、病棟のように毎日顔を合わせているわけではないため、患者や家族の話から少しでも変化がないかを慎重に聞き取り、主治医の治療方針決定などにかかわる事項がないか丁寧に行うことが求められます。

・医師の指示の下で医療処置

医師の治療方針に基づき、指示された各種点滴やカテーテルの管理、インスリン注射、服薬管理をはじめ、在宅酸素・人工呼吸器等の医療機器の管理など患者が在宅で快適に過ごせるように処置をします。

・日常生活のサポートや家族へのケアとアドバイス

食事指導や日常生活介助(食事・入浴・排泄介助)、体位変更や移動のサポート、爪切りや歯磨きなど日常生活のサポートを行います。介護士と連携することもあるでしょう。
また、家族に対するケアやアドバイスも大切です。特に同居している家族は、患者の状態や生活に不安や悩みを持つことも多いため、丁寧に聞き取った上でより良い方法を一緒に考え、実行していきます。場合によっては、他の医療職や行政機関との連携も発生します。

・認知症ケアやターミナルケア

訪問看護では、認知症患者へのケアやターミナルケアも担当します。
認知症は進行度合いにより、患者自身だけでなく家族が抱える悩みや問題も深刻になります。悩みを抱えてしまわないよう、客観的なアドバイスやフォローを行い、孤立を防ぐことも求められます。
また、がん終末期のターミナルケアでは、患者が快適に過ごせるようにするだけでなく、死への恐怖や痛みを軽減するために身体的、精神的なフォローも必要です。

・リハビリや褥瘡予防ケア

寝たきり予防や身体機能回復のためのリハビリも大切な役割です。
患者が日常生活でできることを増やすため、起き上がるための練習や排せつ訓練、座位や立位など姿勢維持のための訓練など、病棟であれば理学療法士の役目ですが訪問看護では看護師の役割の一つとなります。

・報告書の作成とカルテの管理、その他調整など

患者宅への訪問後は、訪問看護ステーションなどで報告書の作成をはじめ、レセプト請求などの事務作業も担当します。必要に応じ、主治医や医療機関、他の医療職との連携や調整も発生します。

3-3.働く場所

訪問看護に従事する訪問看護師が働く場所は、次の3つとなります。

・訪問看護ステーション

訪問看護ステーションは、訪問看護を行う様々な医療職の事業所です。医師だけでなく、介護士やケアマネージャーなど介護関係の部門が併設されていることも珍しくありません。
訪問看護ステーションを拠点に定期的に患者の自宅を訪問し、様々な処置やケアを行います。

・病院

医療法人が、経営の一部として病院に訪問看護ステーションを併設していることがあります。基本的に、前述通りここから患者宅を訪問し、訪問後の事務処理などをおこなうことになります。

・クリニック(診療所)

病院やクリニックが行う訪問看護は、一般的に「みなし指定訪問看護」と呼びますが、訪問看護ステーションと比較し、看護師の人員配置基準や介護保険の訪問看護費が違い、訪問看護を実施する病院・クリニックは減少傾向にあります。

4.訪問看護師の待遇について

訪問看護師は、夜勤がない分一般的な病棟で勤務している看護師と比べると給料が低くなる傾向にあります。
しかし、年々在宅医療の需要が高まっており、訪問看護ステーション数は増えています。それに対し、訪問看護師として働く人が足りておらず、訪問看護師の給料は徐々に上昇しています。今後も上がっていくことが推測されます。
厚生労働省「令和5年度介護事業経営実態調査結果」では、常勤(看護師・准看護師)、非常勤(看護師・准看護師)それぞれの給与は下記の通りになります。

 令和2年度令和5年度
常 勤看護師440,368円463,927円
准看護師352,006円410,311円
非常勤看護師369,186円393,566円
准看護師319,074円351,571円

令和2年度と5年度の実態調査の数値と比較すると、看護師の給与は常勤・非常勤すべてにおいて給与平均が上がっています。訪問看護のニーズも年々利用者が増えていることから今後も訪問看護師の給与は上がっていくことが推測されます。

参照:厚生労働省「令和5年度介護事業経営実態調査結果」(スライド11)

5.訪問看護師のメリットとデメリット

訪問看護師の仕事に就いた場合のメリットとデメリットについて解説します。

訪問看護師の嬉しいメリット

・病院のルールに縛られず、一人ひとりとじっくり向き合うことができる
・自分のペースで仕事を進めることができる
・夜勤なしで高収入を目指すことができる
・働く時間の融通が利くので、自分の生活リズムを重視できる
・土日に休むことができる

こんな苦労も…デメリットとは?

・オンコール対応がある
・自分で判断しなければならない場も多く、責任が重い
・夏場や冬場の移動が大変
・一定の看護師経験が求められる場合がある

5₋1.メリット

病棟看護師と違い、土日祝を含むシフト制ではなく土日に休むことができ、また夜勤のない働き方ができるため、家庭や育児との両立がしやすい点が挙げられます。
一般的に看護師は夜勤による深夜手当によって給与が底上げされる一面がありますが、訪問看護師の場合は、訪問件数によってインセンティブが設定されている場合もあります。そのため、夜勤なしで収入アップを目指せることもメリットと言えるでしょう。

また、病棟と比較すると関わる患者の数も少なく、慌ただしさがない分、一人ひとりの患者とコミュニケーションを取れる時間も長くなります。自身の看護観とも向き合いつつ、患者と接したい方には魅力的なお仕事となっています。

5₋2.デメリット

病棟看護師は基本的に勤務病棟または、院内が職場となり、いざという時の対応も医師や他の医療職が院内に常駐しているため連携がスムーズに取れます。

訪問看護師は携帯電話などで主治医とすぐに連絡を取ることはできますが、現場では自身で判断しなければならないことも多く、責任が重いと感じる方もいるかもしれません。
しかし、最近ではシステム管理ツール等を活用することで、タイムレスにコミュニケーションが取れる仕組み作りを行う施設も増え、環境改善は大きく進んでいます。

また、患者宅への移動も大変と考えている方も多いです。車や自転車での移動が多くなりますが、エリア毎に事業所を設置して移動時間を短縮するなど、業務効率を上げる取り組みが進んでいるので、事業所毎の情報を確認する必要があるでしょう。

6.訪問看護師のリアルな声

実際に、訪問看護師として働く方のリアルな声を紹介します。

・病院とは違ったやりがいに魅力

初めて訪問看護師として勤務した方は「先輩看護師や理学療法士など、各専門職の方から仕事内容をレクチャーしてもらい、スムーズに仕事に慣れることができた」という声がありました。
実際に利用者である患者が穏やかな生活を送れるよう、工夫しながら向き合っていくという環境にやりがいを感じ、日々邁進しているとのことでした。

・他の医療職と一緒に事業を創り上げていく喜び

病棟勤務では名刺を持つことはありませんが、訪問看護師として自分の名刺を持ち、ケアマネージャーや医師、理学療法士、医療機関と連携して事業を創り上げていくという得難い経験をあげる方もいました。
病棟看護師も、チームワークという点では同じく様々な医療職と連携しますが、より事業を作っていく一員という実感を味わうことができるのは訪問看護師ならではの醍醐味という声がありました。

・利用者(患者)と丁寧に向き合える

患者は気さくで優しい方が多く、一人一人にしっかり丁寧に向き合える環境に満足しているという声もありました。
最初は患者と向き合うことに緊張する気持ちはあったものの、定期的に決まった患者を訪問し、コミュニケーションを取る中で病棟看護師とはまた別の向き合い方を学んだそうです。

7.訪問看護のニーズや利用者の推移は?

訪問看護のニーズは、年々高まっています、本章では、その理由や訪問看護利用者数について紹介します。

7₋1.訪問看護のニーズが高まる理由

近年、厚生労働省は在宅医療を推進する方針を掲げています。
医療費の抑制だけでなく、患者自身が「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で過ごしたい」「人生の最期は自宅で迎えたい」と望まれる方が増えていることに比例し、ニーズが年々高まっているのが現状です。

7₋2.訪問看護利用者数の推移について

訪問看護ニーズの高まりにより、訪問看護ステーションの事業者数と利用者数は年々増加傾向となっています。

訪問看護を実施している事業所、医療機関の数は右肩上がりで増えており、特に平成25年以降は増加傾向が顕著になっていることがグラフから読み取ることができます。

このグラフでは、年々利用者が増加しており、令和4年度(2023年)の利用者は約69万人となっています。

高齢者の数が今後増加するに従い、介護認定を受ける方の数も増えていくことが見込まれます。同時に、訪問看護を必要とする方も右肩上がりで増えていくと予測されているのです。

参照:厚生労働省「在宅医療・介護の推進について」
参照:厚生労働省老健局「訪問介護」
参照:令和5年度 訪問看護ステーション数 調査結果

8.令和6年6月分から開始!オンライン請求の義務化

訪問看護に携わるにあたって、令和6年6月分から訪問看護レセプトのオンライン請求の義務化について知っておく必要があります。

日本政府が、2024年12月2日に廃止現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードを「マイナ保険証」として使用することを決定しました。

この制度変更と併せて、2024年12月2日からオンライン請求・訪問看護事業所でのオンライン資格確認が義務化されます。
また、2024年1月15日から医療機関等向け総合ポータルサイトにおける訪問看護ステーションのユーザー登録、利用申請及び電子証明書発行申請が可能となっています。

8₋1.訪問看護レセプトのオンライン請求

訪問看護レセプトのオンライン請求とは、今まで紙ベースでやり取りしていた訪問看護(医療保険分)のレセプト請求をオンライン上で行います。
オンライン化により、次のようなメリットが想定されています。
・レセプトの印刷や発送作業が不要になる
・レセプト請求の受付期間が従来よりも長くなる
・資格不備による返戻レセプトの減少や、審査後に返送される還元帳票が電子データで管理できる

このように、今まで紙ベースで行っていた作業をオンライン上で行えることで業務効率化ができます。

8₋2.訪問看護事業所にオンライン資格確認

訪問看護事業所にオンライン資格確認とは、患者の資格情報や薬剤調剤情報をオンライン上で確認できる仕組みです。
オンライン化によって次のようなメリットが想定されています。
・レセプト業務にかかっていた事務作業の軽減
・患者の資格情報がその場で確認でき、資格過誤による返戻レセプト減少
・マイナンバーで患者の本人確認をしたうえで、訪問看護ステーションで特定検診情報、診療、薬剤情報を閲覧できる

訪問看護のオンライン請求・資格確認を導入する際にかかった費用は、補助金の対象になります。導入完了するまでに、手続きや設備の設置など時間がかかりますので、補助金を申し込みの期間に間に合うよう早めに対応を進めましょう。

参照:公益財団法人日本看護協会「訪問看護」
参照:厚生労働省「訪問看護レセプト(医療保険請求分)の電子化」

9.まとめ

以上、訪問看護を担当する看護師の概要から仕事内容、やりがいなどについて解説しました。今後、より訪問看護に注目が集まると予測される中、キャリアの一つとして考えてみてもいいかもしれません。
この記事が、訪問看護に対する理解の一助となれば幸いです。


ワンナース one-nurse Instagram

relation

関連記事

ranking

人気ランキング

recommend

ワンナースおすすめの記事

Nurse Life, Your Way.

Nurse Life, Your Way.

Nurse Life, Your Way.

Nurse Life, Your Way.